About

About Glück und Gute

Glück und Gute グリュックントグーテ/ 自然が生み出す素材を使って、からだに心地よいもの、心が豊かになるものを一つ一つ作っていきたいと思っています。シルクやコットンなど全て自然素材を使用していますので「冷えとり」の靴下としてもお使いいただけますが、「冷えとり」に特化したものでなく、もっともっと単純に、冷え取りを知ってる方も知らない方も自然素材の良さや心地よさを実感いただきたいとの思いが発端です。「身体にいいから」と頭で着用するのではなく「心地よいから」と肌で感じて着用いただける存在になりたい。それは、美味しい物を食べた時「おいしい」って心が幸せになるあの感覚と同じ。手にとったとき履いたときに「心地よい」と同じように幸せを感じて頂ける存在が理想です。

少し覚えにくい名前ですが、意味はとても単純で、ドイツ語で「グリュック」=「幸せ」、「グーテ」=「質の良さ、やさしさ」の意味。手に取っていただいた時に「幸せと質の良さ」を感じていただけるモノづくりがしたいという想いを表現しています。当時、「幸せ」という言葉が甘くくすぐったく感じたのですが、「幸せ」は、やっぱり最高級の言葉。ドイツ語にしたのは「質」の高さで先進国のように感じていた潜在的な感覚もありますが、「しあわせ」と「質の良さ」という単語がドイツ語で思った以上に言葉としてぴったりはまったことに運命を感じたことも大きくあったように思います。ただ、日本にはない発音でドイツ語特有の点々(ウムラウト)があり、覚えづらいとの指摘もあり何度か改名を本気で考えましたが、どうしても他の名が浮かばず、グリュックントグーテとして今年で10年目を迎えます。好きな呼び名で呼んでいただけるとうれしいです。


For the Future
これから

種類を増やすというよりは、今ある定番の商品を常に見直し、より良いものに繋げていきたい、そして、少しずつでも履き心地や使い勝手を高めて、履いてくださっている方に喜んでいただきたいと思っています。自然素材の靴下は、どうしても人間が開発した化繊より弱い。だけど耐久性のことも考えて長く履いていただける形状、肌に直接当たらない部分での裏糸使いなどひとつひとつ深掘りしながら、少しでも良いものにしていく。そして社会背景やサスティナブルの観点から、大量の農薬を使うコットンの使用を少しずつ減らし、可能な限りオーガニックコットン(地球にやさしい持続可能な素材)の使用を増やしていきたい。ただ、原材料が上がり続ける状況の中で、日常履きの靴下をより高価な靴下にはしたくない。また「色の持つ力」を私は信じてるのでカラーバリエーションもとても大切で、そのすべての中間地点を模索していきたいと思っています。それぞれの素材の良さを理解し好相性な素材を組み合わせることで、それぞれに飽きのこない履き心地へと繋げていきたいのです。また身体の外側だけでなく、身体の内側からもアプローチいただけるよう食のセレクトも。これからも、楽しんでいただけるよう日々努力を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


グリュックントグーテ主宰
Chisato  Hemuki