足の寝間着

¥2,970
| /

グリュックントグーテの冬の定番「足の寝間着」は、その名の通り、就寝時に履いていただきたい靴下。休息時や就寝時は、あたたかさとともに靴や靴下の圧迫から足を開放してあげることが大切。指先が靴下の中で遊べるように製作可能な最大寸法をとりました。男女兼用のフリーサイズです。内側は柔らかな肌ざわりが心地よいオーガニックコットン100%、外側はニュージーランド産メリノウール100%の糸を使用しあたたかさをプラス。ゴムが入っていないので、締め付けることなく寝具の中の足をやさしく包み込んでくれます。特に冷える朝晩。お風呂上がりに就寝の方は、就寝までの靴下として。仕事や家事等で足が冷えてしまった夜は、寝間着を履いたまま寝具の中に入ってお休みいただけたらと思います。(その後、足があたたまったら、勝手にお布団の中で足が脱ぐと思います笑) ボリュームがありますので、冬のプレゼントにもおすすめです!

〈足の寝間着について〉
内側オーガニックコットン糸は、これまで洛陽染など自然染めを施していましたが、今季の新色では、持続可能な社会の実現に向けて、フードロス(大量生産、大量消費からでる食品廃棄物=売れ残りや期限を超えた食品ロス)で染めた糸を使用しています。下記、カラーに何で染まっているのか記載していますので、そちらも合わせてお楽しみください。

チェリー)Organic cotton(内側)/さくら:愛知県のメーカー花びら舎で、食用に塩漬け加工され古くなったものを回収し染めています。

モカ)Organic cotton(内側)/ 珈琲:猿田彦珈琲のコーヒー抽出の工程から収集。珈琲を淹れた後の出がらしで染めています。

バイオレッド/シェルパープル)Organic cotton(内側)/ ブルーベリー:果樹園を開墾し自然栽培を促進している堀内果実園より収集。収穫された時についた傷や規格外品のブルーベリーを回収して染めています。

オリーブ)Organic cotton(内側)/抹茶:風力発電の電力を使い、環境に優しい抹茶を製造販売している南山園にて、石臼挽き後のふるい掛け時に不揃いなもの、残ったものを回収し染めています(南山園)

インディゴ)Organic cotton(内側)/ 赤カブ(すんき/木曽伝統野菜・長野県):すんき漬けに多用される葉に対して余る赤カブの実の部分を使用して染めています。

内側/コットン100%(オーガニックコットン使用)
外側/ニュージーランドメリノウール100%
裏糸(伸縮糸) ポリエステルポリウレタン
size Free(男女兼用)
製作 奈良県
税抜 2,700円



〈配送方法について〉※厚みがありますので、「ヤマト宅急便」でお願いしていますが、「1点」でご自宅用ということであれば、帯をせず平たくして「ネコポス」で発送(330円)が可能です。宅急便をお選びの上、備考欄に「ネコポス希望・自宅用」とお知らせくださいませ。後ほどご返金いたします。

〈お洗濯について 〉ネットに入れて洗濯機で洗っていただけます。風合い維持のため、蛍光剤や漂白剤などが入っていないやさしい洗剤が洗っていただくことをおすすめします。


*オリーブ以外は完売いたしました。
オリーブも残り少なくなっています。


Colorをお選びいただくと写真が連動して色みをご確認いただけます。
価格は税込みです。

Recently Checked